子供の頃にそんな風に感じてしまうと
大人になってからも歯医者に通うのを避けてしまい
虫歯やその他の病気が進行してしまうまで
放置してしまうことがあります。
お子さまは大人が思う以上に不安な気持ちでいっぱいです。
五藤歯科医院では、そんなお子さまのペースに合わせて
無理なく治療や予防ケアを進めていくことを大切にしています。
初めて来てすぐに嫌がるお子さまをムリヤリ診療チェアに座らせて押さえつける…そんなことをしたら「歯医者はこわいところ」という意識を植え付けてしまい、歯医者に通うのをイヤがるようになってしまいます。
一生を通じてお口の健康を守っていくためには、ご自宅での毎日のセルフケアに加えて、プロによる定期的なケアが大切です。
イヤがらずに定期的に歯医者に通っていただくために、お子さまの個性を尊重し、一人ひとりのペースに合わせて治療をすすめてまいります。ただし、虫歯がひどい場合や保護者の方が治療を望まれる場合は、治療を優先することもあります。
キッズスペースから直接入ることができる「キッズ専用診療室」をご用意しました。Dr.康子が一番力を入れた自慢のスペースで、診療台にTVが設置されていたり歯科医院とは全く違う空間になっています。
虫歯は、人から人にうつる「感染症」だということをご存知ですか。
生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯の原因となる菌がいないので、虫歯にはなりません。生後1歳7ヵ月から2歳7ヵ月の間にスキンシップを通して周囲の大人から移るといわれています。
お子さまへの虫歯菌の感染に注意を払い、成人まで健康な歯を維持することができれば、一生、虫歯のない歯でいられる可能性が高いのです。
お母さんのお口の中もきれいにしましょう!
お母さんからお子さまに虫歯菌が移ると、子供は免疫力が弱いため一気に虫歯菌が増え、虫歯があっという間に広がってしまいます。虫歯菌から子供を守るため、五藤歯科医院では抵抗力の強化として次のことを行っています。
シーラント
歯の溝は複雑で、ブラッシングだけでは虫歯の予防が不可能な部位です。
生え替わったばかりの奥歯の永久歯は大人と比べて溝が深く、そこに食べカスなどがはさまって虫歯になることがよくあります。シーラントは歯を削らず、奥歯の溝をプラスチックで埋める虫歯予防法。乳歯から永久歯に生え替わったタイミングで治療すると効果的です。予防効果は90%以上あります。
フッ素塗布
「フッ素」とは、歯の表面にあるエナメル質を強化する性質を持った物質です。 やわらかく虫歯になりやすい乳歯、萌出直後の永久歯は非常に弱いのですが、フッ素塗布によって大人の歯と同等の強度にすることができます。定期的に塗布しましょう。 1年に3〜4回塗布することにより、効果を期待できます。(無料)
虫歯進行止め
日本で発売されているものはサホライドという進行止めの薬は、虫歯の部分が黒く変色してしまうため見た目が悪く使用に戸惑っていました。
しかし、現在当院で使用している進行止めの薬は歯を黒くせずに虫歯の進行を止められるので、見た目にも問題なく永久歯にも使用できます。
治療がまだできないお子さまに使用していますが、味もサホライドのように苦くなくおいしいので子供にも恐怖感なく使用できます。
1年に3〜4回の定期検診
虫歯のチェック、歯並びのチェック、歯磨きチェック(ブラッシング指導)、お口の中のお掃除、フッ素塗布を行うことで「虫歯にならない」お口づくりをサポートします。
虫歯菌は人から人へと感染します。特にお子さんへの虫歯菌の感染は、母親から子供へとスキンシップを通して移るケースが最も多いといえます。そのため、まずはお母さんのお口の中を清潔に保つことが大切となります。
お口の中を清潔に保つためには、食後の歯磨き習慣に加え、歯科医院でPMTCを受けられることで、毎日の歯磨きだけでは落とすことができない汚れを除去することが可能です。
歯の大きさ、噛み合わせの状態、顎の成長バランス、指しゃぶりの有無など様々な要因を診査して、お子さまに最適な治療方法や開始時期の治療プランを立てていきます。
小児の矯正治療は、成長に合わせて長期的に管理し、永久歯を正しい位置に修正したり顎の成長のコントロールを行います。それにより将来的な歯並びの不正や虫歯を予防することが可能です。
当院では、見えるところは審美ブラケットを使用していますので、見た目を気にされる方も安心です。その際の追加費用はかかりません。また、カラーゴムも使用できます。
軽度の前歯の反対咬合にはこの装置のみで治療できます。混合歯列期に使用する事が多い装置です。歯列を拡大することもできます。装着感にはすぐに慣れますので、矯正装置をお口の中に入れることに心配な方でも安心です。
治療終了後も後戻り防止の装置を夜のみ入れます。せっかくのきれいな歯並びを保つためのものです。この装置に追加料金はかかりません。
- 何歳頃から治療を始めたらいいのですか?
- 治療をはじめるタイミングは、歯並びによって違います。早い治療が望ましい症例は3〜6歳から、その他は6〜10歳くらいまでと様々です。小児矯正は、上下の顎の骨のバランスや大きさを整えて、永久歯がきちんと生える準備をする治療です。主に、乳歯の頃、あるいは乳歯から永久歯に生えかわる混合歯列期に行います。また、当院では大人になってからの矯正も可能です。
まずはお気軽にご相談ください。 - 矯正の治療期間はどのくらいですか?
- 小児矯正には、第一期治療と第二期治療があり、顎の成長や歯並びによって治療法が分かれます。このため、治療計画によって治療期間は変わってきます。
第一治療
乳歯と永久歯がまざった時期に、永顎の成長やバランスをコントロールする治療です。歯並びによりますが、6〜10歳くらいに治療を開始して、永久歯が生え揃うまでみていきます。
第二治療
永久歯が生えそろったあとに行う治療です。
- 治療の進め方は?
- まず、ご両親・お子さまのお悩みをカウンセリングで確認します。その上で、矯正治療の症例などを交え、お口の中の状態をご説明いたします。治療期間は身長の伸び方と同じで、歯の生え方も様々で個人差があります。最後に費用のご案内しますので、治療を受けるかどうかご自宅で検討してみてください。
検査
当院設置の最新CT・レントゲン撮影、口腔内審査を行います。その後、模型・レントゲン・デジタル写真を見ながら、治療についてご説明します。
矯正器具のセット
矯正器具をセットして、注意事項をご説明します。1〜2ヶ月に一度ご来院いただきます。
- 費用について教えてください。
- 矯正の費用については治療途中に追加の費用がかからないような安心な金額設定となっています。外科的矯正になる可能性がある場合は保険適用となります。その場合は更生医療指定機関へご紹介させていただきますので、お早めにご相談ください。
上唇小帯切除術
上唇小帯付着異常による正中離開、ブラッシングの妨げになっている場合切除を行うことがあります。
舌小帯切除術
ラ行、サ行、タ行も発音障害(舌足らずなしゃべり方)がみられる場合。手術は一般的に局所麻酔にて行います。
子供の発音障害の面から言葉を小学校入学前が望ましいと思われます。